長く付き合いを続けていると、いつのまにか恋人と一緒にいられることが当たり前に感じてきます。同棲なんかしていると特に。
家に帰れば待っていてくれる。
ごはんを作っていてくれる。
夜は同じ布団で寝られる。
週末は遊びにいける。
しかし、こんな当たり前は決して『普通』ではないんですよね。
彼氏・彼女がいるみなさま。
最近、当たり前に慣れてしまってパートナーをおざなりに扱っていませんか?
この機会にいま一度、恋人の存在がどれだけ大切なものだったか再認識しましょう。
失って後悔してしまう前に…
どうして恋人がいることを当たり前ではないと思えたのか
こんな事をふと思ったのは、彼女と夜にたわいもない会話をしていた時でした。
.jpg)
やっぱりそんな男の人ってかっこいいよね~
彼女の友人が最近好きな男性ができたようで、その男性に対して彼女が言った言葉です。
その時、すごく胸が締め付けられる感覚がありました。



自分は彼女が自慢できるような男でいられているだろうか…
彼女とは同棲していますが、最近は仕事が忙しくて家でもあまり彼女との時間がとれていませんでした。
それに、同棲も8ヶ月になるので色んな面で適当になっていると感じていたんです。
下着姿で歩き回ったり、朝は寝ぐせのままだったり…
それでも一緒にいてくれたので、心のどこかで「彼女は一生自分と一緒にいてくれる」と根拠のない自信が生まれ始めていたんでしょう。
そこに放たれた彼女の言葉。
少し生々しい表現ですが、彼女も魅力的な男性を求める「女」であることを再認識させられました。
結婚もしていない今の状況では、彼女さえその気になればいとも容易く他の男性についていくことも可能なんです。
恋人とより良い関係を続けていくには?
何度でも言いますが、恋人がいる日常は当たり前ではありません。
よく、就活で「企業に入ることがゴールではない」と言われますが、それは恋人との関係も同じです。
努力して、より良い関係を続けていくことが重要なんですよね。
だからと言って、高級なお店に連れて行ったり、プレゼントを贈るのも違うと考えています。
焦りから生まれる行動は自分のエゴでしかないからです。
それより、もっと普段から恋人との時間を大切にして、恋人の想っていることに耳を傾けることが重要なんだと思います。
その上でデートやプレゼントが活きてくるんですよね。
今回は自分への戒めとして、こんなコラムを書かせていただきました。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます!
みなさまが、彼氏・彼女と良好な関係を築けますように…
コメント