
彼女の料理を手伝いたいんだけど、逆に邪魔しそう、、
付き合っていると彼女が料理をしてくれるシチュエーションもありますよね。
嬉しい反面、ただ待っているだけだと居心地が悪いもの。
とはいえ、下手に手伝うのもな~と迷った経験はありませんか?
というわけで、今回は彼女が料理中の過ごし方について、ぼくの事例をご紹介します!
一応彼女から高評価を得ているので、ぜひ参考にしてみて下さい(^^)/


料理を手伝ってくれない彼氏が思われていること


彼女が料理中の過ごし方ですが、何もしないで待つか手伝いをするかの2択になるでしょう。
まず、何もしない場合はどう思われているでしょうか。
同棲して一年半。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101605981
家事を全く手伝わない彼氏。
2人とも働いてます。 ご飯は毎日作ってます。
献立考えるの大変だし楽したいしたまには外で食べたいって言ったら家で食べる方が美味しいからと言われ渋々作って ます。
でも食べたあとは私が片付け洗い物も私。洗濯も私。 たまに何が良くてこの人といるんだろうって思い悲しくなってきます。
今日キツいからご飯作らなくていい?って聞くといいよとは言ってくれますが…
たまには手伝ってよって言ったら前、家の事はしないって言ったじゃんって… だからって何もしないのはおかしいし人がバタバタ家の事してるのにゴロゴロしてたりしてるとイライラします。
この投稿は知恵袋で2万回以上見られている内容になります。
女性の悲痛な想いが伝わってきますよね……。
その他、ツイッターなどで調べても、料理を手伝ってくれないパートナーの愚痴は山ほど出てきます。
自分一人が食べる料理と違って、相手の感想が伴う料理は自然とストレスがかかるもの。
それをずっと1人で抱え込めば、手伝ってくれない相手に対して悪感情を持つのも自然な流れです。
料理を手伝ってウザがられてしまう原因


とはいえ、手伝い方を間違えると逆にウザがられてしまうことも事実。
A:彼女の料理を手伝いに行くと、たまに邪魔扱いされますが。。。。 やっぱ邪魔なもんなのかな???
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431559944
Q1:狭いキッチンだと、邪魔です。自分の動きたいように動けなくなってしまうし、道具を使われていたり、シンクをふさがれていたり・・・邪魔なんです。ごめんなさい。
Q2:邪魔かはわかりませんが、気は散りますね(笑)あと私の場合はちょっと恥ずかしぃのでおとなしく待っていてほしぃですw



こんなん理不尽やん
と思ってしまいますが、この件に関しては自分がゲームをしている時のことを考えるとしっくりきます。
例えばですが、ポケモンありますよね。
ポケモンの最新作が出てウキウキでプレイしているところを、突然彼女に奪い取られて全クリされたらどう思いますか?
自分のペースで進めてたのに!ってキレますよね(笑)
料理の手伝いで邪魔だと思われる理由もそれと同じではないでしょうか?
自分がやりたいと思っている事を阻むのは逆効果なんです。
同時に手伝わないで嫌われる理由も、ポケモンで考えれば分かりやすいです。



めんどくさいからこいつのレベル100にしといて
こんなこと友達に言われると腹立ちますよね(笑)
料理も同じで、自分だけ楽しようとする姿勢が反感を買うんでしょう。
この仕組みを理解してから、ぼくは彼女の立場に立って手伝う事を意識し始めました。
彼女が料理中に手伝っていること


では、ここからは実際に彼女が料理中にぼくが手伝っている事を紹介させて頂きます!
手伝っていること①:下ごしらえの手伝い
料理で一番めんどくさいのが食材の下ごしらえ。
お肉をぶつ切りにしたら、次は玉ねぎをみじん切りにして……と、やることが尽きません。
しかし、人間は手が2本しかないので、一つ一つ下ごしらえしないといけないのがもどかしいんですよね。



おれキャベツ千切りしとくから、玉ねぎよろしく!
そんな時にこのように手伝えば、相手の邪魔にもならず、効率的に作業を進められます。
手伝っていること②:分担して作れる料理を作っておく
基本的に彼女がキッチンを使い始めれば、自分は邪魔な存在になります。
豪邸でもない限り、ガスコンロが複数あったりしませんし、人が10人くらい入れるスペースはないですからね。
じゃあ何も出来ないかと言われるとそんなことはありません。
例えばポテトサラダとか、キッチン以外で作れる料理もあるので、そういった追加の1品を用意していれば完成した食事がより良いものになります。
自分のつまみにもなりますしね(^^)/
最近はレンジだけで作れるパスタなんかもあるので、そういったものを作ってみるのも面白いかもです。
外部記事:レンジパスタのレシピ
手伝っていること③:隣で洗い物
料理は手伝えないですが、作業の途中で発生した洗い物を洗う作業はあります。
洗い物なら隣でも作業出来ますし、手持ち無沙汰にもなりません。
ぼく自身、一番やっているのが洗い物です(笑)
手伝っていること④:ゴミの片付け
洗い物と同じく包装物なんかのゴミも料理時には発生します。
ほっておくとキッチンが料理どころではないので、ゴミが発生したらすぐ捨てにいくようにしています。
料理をしている人がいちいち捨てに行くのは面倒なので、喜ばれますね。
手伝っていること⑤:お皿や箸の準備
料理が完成した後、1人で盛り付けの皿を用意するのは意外と重労働の時があります。
フライパンを片手で持ちながら、高いところにある皿をとったり。
そんな時にさっと手を貸してあげて、ついでに食事の準備を手伝えると助かります。
彼女の料理を手伝う時に気をつけていること


先に書いた通り、彼女の料理をただ手伝うだけではウザがられる可能性があります。
実際に手伝う際、ぼくは以下のことを常に気をつけてるので紹介させて頂きますね。
気をつけている事①:気持ちよく料理してもらう事を意識
ポケモンの例えの時も話しましたが、自分がやりたくない事をやらされるのは苦痛なものです。
なので、彼女に気持ちよく料理してもらうことは常に意識しています。
例えば、作っている時に「めっちゃ美味しそう!」と声をかけるとか、疲れてそうな時は自分が作ったり外食にするとか。
料理自体を好きでやってもらえる状況作りは忘れないようにしています。
気をつけている事②:口出ししない
一番ムカつくのが自分の作ったものにケチをつけられること。
これは男だとついやっちゃいがちですよね、、



あ、塩コショウ多すぎちゃう?



普通ごま油つかうやろ~
自戒しないとうっかり言ってしまうので、常に気をつけてます、、
気をつけている事③:料理しているところをじっと見ない
手伝おうと考えると、何をするか見極めるためにじっと見つめてしまいますよね。
しかし、ずっと見られると女性は料理しにくくなってしまいます。
男でもずっと見られてると居心地悪くなる気持ちは分かりますよね(笑)
何も手伝えそうに無かったら、じっと見つめるよりも、一旦席を外すのが良いと思います。
気をつけている事④:手伝いが不要そうな時は素直に離れる
じっと見つめない事と似ていますが、手伝いが不要そうに感じたら手伝わないのも優しさです。
ポケモンでいうと、1人でのゲームを楽しんでいる状況なので、その場合はサッと離れましょう。
食器の準備とかは離れていても出来るので、そういったことはやっておくといいかもですね。
気をつけている事⑤:手伝いが必要か常に確認する
手伝いが不要な時かどうかの見極めは中々難しいです、、
なので、料理の前は常に「今日は1人で料理したい気分かどうか」を確認しましょう。
ここで注意なのは「手伝おうか?」とは言わない事ですね。
自分が作るの前提かよ!って気分を害される女性もいますので、、
常に当たり前だと思わないことが大事


というわけで、以上が彼女が料理中の過ごし方でした!
これはぼく自身にも言ってますが、彼女が料理をしてくれるという現実は当たり前ではありません。
常に感謝して、ありがとうの気持ちを忘れずに過ごしたいですね、、


せっかくなら手伝うだけでなく、一緒に料理してみるのも楽しくていいと思います(^^)/
それでは!
本記事を読んで頂いた皆様が、彼女さんと良い関係を築けることを願っております!
コメント